2014年11月30日日曜日

山口籟盟尺八教室を開設します!!

いつも「稽古帳」をご覧いただき、どうもありがとうございます。

修行期末期の平成24年に当ブログを開始してから、足かけ3年となりますが、この度、おかげさまで念願の教室開設にたどり着くことが出来ました。大変ありがたいことで、幸せをかみしめております。

場所は、福岡県久留米市の郊外である、「田主丸町(たぬしまるまち)」です。ここは、平成の大合併以前は「浮羽郡田主丸町」と呼ばれていたところで、隣接する久留米市本体へのアクセスの良さと、うきは市(旧吉井町・浮羽町)から続くのどかな田園風景や豊かな自然という二つの要素を兼ね備えた場所です。植木発祥の地でもあり、巨峰を日本で最初に栽培した場所としても有名です。町の南側に連なる「耳納連山(みのうれんざん)」は、「屏風山」とも呼ばれ、その山麓には柿や巨峰の果樹園が豊かな実りをもたらしています。地下水も豊富で美味しく、筑後川と耳納連山にはさまれた平野部の真ん中を、久留米と大分を結ぶ「JR久大本線(ゆふ高原線)」が走っています。

この久留米市田主丸町の平屋一戸建てに転居し、のどかな地域にとけ込みながら、尺八の演奏活動、教授活動を行って行きたいと思います。身も心も、そして奏でる音楽もますます豊かになることを目指して精進致します。どうぞ、よろしくお願い致します。

※引っ越し等により、稽古始めは1月の第二土曜日を予定しております。お問い合わせは、電話とメールにてお待ちしております。

2014年11月29日土曜日

ホームページをリニューアルしました!!

デザインを、これまでの茶色系統から、フレッシュな青(和風の波模様つき)にして、イメージチェンジをはかりました。


…だけではなくて、重大な発表が掲載されておりますので、どうぞご覧下さい!!

2014年11月27日木曜日

紅葉

このところあれこれ忙しく、ご紹介したい素晴らしい景色はたくさんあるのですが、余裕がありませんでした。

そんな中で、今週一日だけの晴れ間にいい写真がとれましたので、ご紹介したいと思います。

朝倉市杷木町では、いちょうと名産の柿の紅葉が大変美しいです。特にいちょうは、黄色の中にわずかに赤味がかったような、力強い黄色です。

筑後川対岸のうきは市側からの遠景です。山肌の赤は、全て柿の木の紅葉です。

2014年11月22日土曜日

桜の紅葉

晩秋となってまいりました。
朝夕の冷え込みがきついですが、本日は比較的穏やかな陽気になりそうです。
最高気温は20度くらいの予報でした。朝練の竹は冷え冷えでしたけどね。

紅葉と青空のコントラストが、美しい秋晴れです。


えらい真っ赤です。

2014年11月13日木曜日

再び手帳へ

久留米にきて足掛け3年、スケジュール管理はすっかりiPhoneに移行していたのですが、この冬の手帳買い替えシーズンを機に、また紙ベースに復帰しました。

iPhoneのスケジュール帳は、物理的な制限がなく便利そうなのですが、僕にはやはり紙の手帳の方が合っているようです。一番の違いは、「見渡さなくなった」ことです。小さい画面なのでひと月分の画面では一文字ずつが表示されず、スケジュール全体を俯瞰することがなくなってしまいました。これにより、あまりスケジュールを確認したり、以前のページや今後の予定を見たりしなくなってしまいました。

たまに、引き出しを整理している時に、学生時代の古い手帳が出てきて、めくりながら思い出に浸ることがあります。慌ててメモしたなぐり書きから、記憶を辿ったりとかですね。そういう楽しみが、紙の手帳の醍醐味ですね。

「売り上げNo.1」だという、能率手帳の手に収まりやすいものを選びました。一年間、しっかり活用して行きたいです。

2014年11月9日日曜日

復旧

今朝、ブログがまた見られるようになっていました。Googleの方で何か一時的なトラブルでもあったのでしょうか?とりあえず一安心です。

ブログは便利ですが、こういうこともあるんですね。

2014年11月8日土曜日

テスト

なぜか「ページを開けません」となり、全くブログが見られなくなってしまいました。なぜでしょう?試しに投稿して見ます。

2014年11月2日日曜日

「くるおん」を終えて

おかげさまで、無事「くるめ街かど音楽祭」の演奏を終えることができました。

まずは、この演奏会を聴きに来て下さった皆様方に、この場をお借りして御礼申し上げます。雨天が心配されましたが、何とか最後まで天気がもってくれて、本当にありがたいことでした。沢山の方々から、暖かいお声掛けを頂きました。中には、「くるおん」のチラシを見てわざわざ来て下さった方もおられて、本当に嬉しかったです。普段の生活の中では中々耳にする機会のない「純邦楽」ばかりで構成したプログラムでしたが、楽しんで頂けたならは大変うれしいです。



これまで三曲の会では沢山の勉強をさせて頂いて来ましたが、自分名義のライブというのは中々経験がなく、これまでにない勉強を沢山させて頂きました。助演者や曲の紹介、進行、時間の把握など、単純に楽曲の演奏だけではなく、全体を回して行くというのは結構難しいことでした。しかし、助演者の松本峭山氏や、この機会をプロデュースして下さった中央町「ふれあいほーる」の横道正克氏からのアドバイスやご協力のおかげで、何とか2回の公演を終えることができました。どうもありがとうございます。


また、今回は、色々なジャンルのミュージシャンが会場に集まったため、交流の機会を得たこともありがたいことでした。特に、クラシックギターの「どんでばもす」さん(池田慎司氏と壇遼氏のギターデュオ)からは、演奏の間のトークでも尺八の感想を話題にして頂き、演奏会終了後も音楽について語り合ったりさせて頂くなど、大変大きな刺激を頂きました。これからも斯道でますます精進して行こうと、気持ちを新たにいたしました。

「くるおん」本番!

なんと、天気予報が好転しています。午前10時頃が雨にはなっていますが、それ以外はくもり時々晴れといった塩梅。ありがたいです。

カラッと青空…とは行きませんが、雨が上がっただけでも嬉しいです。どうぞ足をお運び頂きますよう、よろしくお願いします。会場でお待ちしています!


中央町にある、「ふれあいほーる」に着きました。ここをお借りして、リハーサルを行っています。ふだんは地域コミュニティの推進をなさっているところです。


坂本繁二郎生家に到着しました。ガットギターの心地よい音色が響いています。


坂本繁二郎生家での演奏、無事終わりました。これから青木繁旧居です。

2014年11月1日土曜日

会場のご案内

いよいよ明日が本番です。

会場の下見に行ってきました。まずは、青木繁旧居です。久留米市内の「明治通り」から、荘島交差点で南下すると、moonstarの工場の向かいに駐車場があります。そこから案内に従って徒歩で150mくらい歩くと、青木繁旧居がありました。道幅はかなり狭いですが、おしゃれにバンブーの装飾などがしてあり、明るい雰囲気でした。フォルクローレのバンドが演奏していました。

青木繁旧居は、保存会が建物を一度解体して平成15年に建て直したそうで、昔の面影を伝えながらもとてもきれいな姿です。


もう一つの会場、坂本繁二郎生家は、JR久留米駅裏にありました。こちらは駐車場がほとんどなく、駅裏の市営駐車場か、公共交通機関の利用となりそうです。

閑静な住宅街の中に、ひっそりと佇んでいます。本日は演奏はなかったようでした。

明日の私たち出演者の名前入りの看板が立っています。


…天気が心配ですが…というより、おそらく雨天で、客足が遠のき気味になりそうですが、是非ともお越しください!演奏の方は、きっとご満足いただけると思います!!

ちなみに、午前11時〜が坂本繁二郎生家、午後2時〜が青木繁旧居です。紹介順が逆になってしまいましたが。