2014年8月30日土曜日

ようやくの晴れ間

本当に雨天ばかりの八月でした。まるで梅雨が続いているかのようでした。

しかし、月末の土曜になって、ようやく晴れ間がやって来ました。…とは言っても、もはや秋のような涼しさ。気温も日差しもまるで秋です。

中央公園には、赤とんぼが乱舞していました。

2014年8月24日日曜日

湯布院の松本峭山氏と

今日も、下合せで湯布院にやって来ました。雨天でしたが、今日は由布岳が望めました。


合奏させて頂いているのは、湯布院在住の尺八演奏家、松本峭山氏です。11/2に開催される久留米市主催の音楽イベント「くるおん」に、ご一緒に出演して頂きます。尺八二重奏で、古典から現代曲まで楽しめる曲目を考えております。リハーサルを重ね、私たち二人ならではの音楽を表現できるように準備して行きたいなと思っておりますので、どうぞお楽しみに!詳細は追ってお知らせ致します。

2014年8月16日土曜日

晴れ間のない夏

何だか浮かない天気ばかり続いて、「夏」という感じが薄いですね。耳納連山には、雲がかかっています。

柿畑を見ると、青い実がたわわになっています。秋が楽しみです。


稲も育って来ています。夏の雨天が日照不足とならないことを祈ります。

よく見ると、トンボがとまっていました。

西の空を見ると、雲間から青空が覗いていました。これからの良い天気を期待します。

2014年8月11日月曜日

大分巡り

大分県を巡って来ました。

まずは、からあげの聖地として名高い中津市。からあげはご存知の通り、今や福澤諭吉と並ぶ同市の誇りです。

噂通り、味のレベルはダントツ全国一(当社比)です!!醤油・塩をベースに、ニンニクやショウガなど、10種類以上の調味料を使った秘伝のタレに漬け込まれ、買った時にその場で揚げてくれます。揚げてくれるのを待っている間も、続々と中津市民のお客さんが買いに来られていました。からあげは、まさに中津の食文化そのもののようです。

今回は、「からあげ屋チキンハウス」と、「ぶんごや」の2店に行きました。両店とも、中津のからあげ店の中でも指折りの名店とのことです。味は共に絶品でした!チキンハウスの方が衣が厚く濃厚な味わい、ぶんごやは塩味の爽やかさが際立つサラリとした美味しさでした。ビールにはチキンハウスが、ほかほかご飯にはぶんごやが似合うと、個人的には思いました。


中津から、宇佐へと脚を延ばしました。このたび訪れたのは、岳切渓谷(たっきりけいこく)という名所です。ここは、耶馬渓溶岩が造った大きな一枚岩の岩盤の上を清らかな水が流れる渓谷で、夏の避暑地として知られています。渓谷は、1キロあまり沢歩きができます。サンダルを履いて水に浸かると、殆どくるぶし位までの水位なので、服を着替えることなしにせせらぎの涼を楽しむことができます。


川底は全て繋がっていて、本当に一枚岩でした。平べったい岩の上を、水が滑って行くかのようでした。水位は所々の深みを除いてほぼ一定で、ツルツル滑りやすい箇所もないため、本当にすんなりと歩けました。水温も低過ぎず、体が冷えてしまうこともありませんでした。


川岸にヒグラシが鳴いていました。鳴声も姿も大変美しいセミですね。


川底(つまり、一枚岩の岩盤)の上に、緑と黄色の葉っぱが仲良くひっついていました。子供の頃に読んだ、『青くんと黄色ちゃん』という絵本を思い出しました。


この沢を歩いていると、急に「瀧落の曲」の曲想が湧いて来ました。水流が後から後からとうとうと流れてくる様は泰然としていて、自然のスケールの大きさをひしひしと感じました。あくせくすることもなく、我先にと人を押しのけることもなく、鴨長明の方丈記に書かれているとおり、次から次へと元とは違う水が流れてくるのですが、どの水も落ち着いた威厳を保って堂々と流れてくるのです。これこそが「瀧落の曲」の要素なのではないかと感じました。滝の水もまた、後から後から水が落ちて来ますが、この岳切渓谷のように少しも慌てることなく、堂々と水が降って来ます。こういう重厚感のある水流の落ち着き、変わらないペースが表現できるようになりたいと強く思いました。


帰りがけに、「一目八景(いちもくはっけい)」という、風光明媚な場所を通りました。まるで山水画です。湧き水で入れてもらったアイスコーヒーが美味でした。


大分の食と自然を満喫させて頂きました。

2014年8月10日日曜日

台風の被害

湯布院に下合せに行って来ました。

九州北部は、何とか大きな被害なく台風が過ぎて行きました。昨日は強風が吹き荒れていましたが、今日は雨が降ったり止んだりでした。由布岳は、分厚い雲に覆われていました。


しかし、ニュースを見てびっくり、師匠在住の西宮市で、武庫川が氾濫していました!台風のメッカ・九州よりも関西圏の方がひどい被害でした。心よりお見舞い申し上げます。

九州北部豪雨といい、今回の台風といい、極端な豪雨が、局所に集中するような被害が多いですね。
(武庫川の水位。産経新聞Webより)

2014年8月6日水曜日

友近の歌唱

友近は歌がお上手というのはテレビなどで時々取り上げられて知っていました。

こないだ、妻が友近&堀内孝雄のアルバム(そんな企画もスゴイですが!!)をiTunesストアからダウンロードし、クルマでかけていたのを聴いて、びっくりしました。プロと言われても遜色ない歌唱力!

そして、それ以上に驚いたのが、この人の歌い方をイメージして尺八を吹くと、呼吸や音の響かせ方が大変上手く行くのです。理由を色々考えて見ましたが、「音を響かせたまま抜き、ビブラートをかける」仕方が上手なのかなと思いました。そしてまた、体の中での響かせ方や響かせるポイントのフィーリングが、自分の体格とあっているのかなとも思いました。堀内孝雄の歌ももちろん超絶上手いのですが、この方の歌い方のイメージでは尺八に役立てられないのです。妙なものですね。自分は体格が小さいので、女性の響かせ方が参考になるのでしょうか。

そういえば、公園のセミのやかましい音も、尺八の鳴らし方の参考になります。あの小さい体で、よくあれだけの音を響かせられるものです。子供の頃図鑑で見ましたが、セミは体の中が空洞で、そこに音を響かせているんだそうです。一昨日の中央公園での練習でも、セミの大合唱をバックに、友近歌唱イメージで吹くと、声量はセミに及びませんでしたが、響の成分はしっかりと保つことが出来ました。


夏の間、友近歌唱研究が続きそうです。