2020年7月26日日曜日

The story about “Shin Musume”

 I was asked by my friend on Facebook that what is the story about “Shin Musume”‘s bell, a monk, and a snake. So I tried to write.

Facebook上の友人から、「新娘道成寺」の鐘や僧侶、大蛇の物語について訊ねられたので、書いてみることにしました。

[A prequel story 前日譚] 
In the early 10th century, a young monk came to Wakayama. His name was “Anchin”, and he was very handsome.
10世紀の初め、若い僧侶が和歌山にやってきた。彼の名は「安珍」で、とても美形であった。

When he rented an inn on the way to Kumano, the young daughter fell in love with him at first sight. Her name was “Kiyohime”. She proposed, but Anchin lied "I’ll leave, and return from Kumano" to refuse.
彼が熊野への道中に宿を取った時、若い娘がひと目見るなり彼に惚れ込んでしまった。彼女の名は「清姫」で、結婚を申し込んだが、安珍から「熊野へ出発する。帰り道に寄るから」と嘘をつかれ、断られてしまった。

But he didn’t come back, so Kiyohime got angry. She chased Anchin and caught up, but he lied again “You have mistaken me for someone else “. She was very angry, transformed into a snake and chased him again.
しかし、彼は帰っては来なかったため、清姫は怒ってしまった。彼女は安珍を追いかけて捉えたが、安珍は「人違いではありませんか」とまたもや嘘をついた。清姫は怒りに震え、蛇に化身し、再び彼を追いかけたのだ。

He crossed the river, and escaped to “Dojoji” temple. He hid in the bell, but the snake found him, and burned him to death with a bell. That snake also entered the river and committed suicide.
彼は川を渡り、道成寺に逃げ込んだ。鐘の中に隠れたが、蛇に見つかってしまった。そして鐘ごと焼き殺されてしまったのだ。蛇もまた川に身を投げてしまった。

[Noh’s “Dojoji” story 能「道成寺」の話]
After that, a dancing woman came to Dojoji. Her name was “Hanako”. At that time, because of that incident, the temple was forbidden to women. But she went into the temple and danced. In fact, she was Kiyohime's ghost. Finally, she went under the bell, and it fell down on her, then she turned into a snake. The snake was very angry and struggled, but the monks prayed and the snake fled to the river.
後に、ある白拍子が道成寺にやってきた。名前を「花子」といった。その時、事件の影響により、寺は女人禁制となっていたのだが、彼女は境内に入り、舞を舞った。実は、彼女は清姫の怨霊だったのだ。最終的に彼女は鐘の下に行き、それは彼女に落下して、白拍子は蛇に化身した。蛇は大いに怒って暴れたが、僧侶たちが祈祷し、蛇は川へと消えていった。

[About Jiuta’s “Shin-Musume-Dojoji”]

This story seems to be a famous for Japanese people in the Edo period. So lots of “Dojoji-mono”, which are works inspired by these stories, had made.
この話は江戸時代の日本人にとって有名な物語だったようで、たくさんの「道成寺もの」つまりこれらの話に影響された作品群が創作された。

“Shin-Musume” is one of them.
In fact, the lyrics don’t include these stories, almost. There are lots of words, expressing jealousy and complex feelings about women for men. In Edo period, the Japanese probably recalled “Dojoji” story, when they thought about women’s love.
「新娘道成寺」もその一つだ。実のところ、歌詞にはこれらの物語が殆ど含まれていない。歌詞には、女性の男性に対する嫉妬心や複雑な心境が綴られている。江戸時代、日本人は女性の恋心について思いを馳せる時、「道成寺」の話を想起したのだろう。

※If there are some mistakes in this English article, please tell me the correct words or sentences.

2020年7月25日土曜日

Sin Musume Dojoji

 I tried to write in English about Japanese traditional Sankyoku song “Sin Musume Dojoji”. “Shin” means “new”, and “Musume Dojoji” is a famous Kabuki performance, derived from Noh's "Dojoji". Dojoji is a temple in Wakayama. In Noh story, a big bell fell on the dancing woman, and she turned into a snake.

日本の伝統的な「三曲」の楽曲である「新娘道成寺」について、英語で書いてみることにしました。「新」は「新しい」を意味し、「娘道成寺」は有名な歌舞伎の演目のことです。これは能の「道成寺」に由来するものです。道成寺は和歌山にあるお寺で、能の話の中では、白拍子の上に大きな鐘が落ちてきて、彼女は蛇に化身します。

It’s one of the famous “jiuta” shamisen tunes, composed in the early 19th century in Kyoto. The title is often abbreviated as “Shin-musume”. I heard the composer is unknown or Kikuoka-Kengyo, written in some books or dictionaries , but lots of Kinkoryu Shakuhachi players believe that Shin-musume was composed by Ishikawa-koto. He also composed “Yaegoromo” which is one of the most popular sankyoku pieces.

この曲は「地歌」という三味線音楽の有名な一曲で、19世紀初頭に京都で作曲されました。曲名はよく「新娘(しんむすめ)」と略されます。私は、多くの書籍や辞書では作曲者不詳もしくは菊岡検校作曲と書かれていますが、多くの琴古流尺八奏者は石川勾当の作曲によるものだと信じていると聞きました。彼は、三曲の楽曲の中でもとりわけ有名な「八重衣」の作曲者です。

This song starts as “Honchoshi”, which is the most standard tuning of Shamisen. Its 1st string is “Ro”, 2nd is “Re”, 3rd is higher “Ro”. In that case, Shakuhachi scale starts on “Re”, and it is also the most standard one for Shakuhachi. “Honchoshi”’s sound is strong and clear.

歌は本調子で始まります。これは最も標準的な三味線の調弦で、1の糸をロ、2の糸をレ、3の糸を高いロに合わせます。この場合、尺八の音階はレから始まることになり、これも尺八にとって最も標準的なものです。本調子の音色は強くてはっきりしています。

In the middle of “Mae-uta(It is the first half of the song)”, tuning is turned to “San-sagari”. This tuning’s name means “the 3rd string was lowered” , and its sound is calm and sad. Shakuhachi scale usually starts on “Ri”. This part is an especially attractive phrase, I think. Ikura players(usually living in the west of Japan) sing as “east Japan(includes Tokyo) girls are vulgar”, but in the same point, Yamada players (Tokyo and the east Japan) sing “Kyoto (it is the west of Japan) girls are vulgar”. It's a characteristic and interesting part of this song. Incidentally, this tune is called “Kanegamisaki” in Yamada.

前歌(前半の歌の部分)の半ばで、調弦は三下りに変わります。この名称は「3の糸が下がる」ことを意味し、音色は穏やかで物悲しくなります。尺八の音階は通常リから始まるようになります。この箇所はとても魅力的な旋律であるように思います。生田流の奏者(主に西日本)が「東育ち(江戸)は蓮葉な者ぢゃえ」と歌うのに対し、同じ箇所を山田流の奏者(主に江戸や東日本)は「都育ち(京都)は、蓮葉なものぢゃえ」と歌うようになっています。これはこの楽曲の特徴的で、面白い箇所です。ちなみに、山田流では「鐘ヶ岬」という曲名になります。

After that, Shamisen turning returns to “Honchoshi” again, and “Tegoto”starts. This section is instrumental. There are some differences between Ikuta and Yamada.

その後、三味線の調弦は本調子に戻され、手事が始まります。この部分は器楽のみの箇所です。生田流と山田流で多少の違いがあります。

Then, the “Ato-uta” starts. It's the last song in this tune. Beautiful lyrics are sung as flowing. Generally, the song is focused on the tune.

そして、後歌が始まります。これは楽曲の最後の歌の部分です。美しい歌詞が流れるように歌われます。一般的に、この曲では歌に重点が置かれています。

Playing this tune on Shakuhachi is quite difficult. First, it's difficult to listen to songs and Shamisen at the beginning of this tune.
Second, in “Sansagari”, there is a need for expressiveness to complement the song, without standing out. Overall, Shakuhachi players are required to listen to songs. These genre is “Kyofu-Tegotomono”, which was composed in Kyoto. Usually, instrumental music part is often emphasized rather than songs. But “Shin-Musume” requires the Shakuhachi players to think about song expressions.

この楽曲の尺八演奏は、とても難しいです。まず、曲の出だしで歌や三味線を聴き取るのが難易度が高いです。次に、三下りの部分で、自身を目立たせずに歌を引き立てる表現力を必要とします。全体的に、尺八奏者は歌をよく聴くことを求められます。こうしたジャンルは、「京風手事物」と言い、京都で作曲されたものになります。通常、歌の部分よりも器楽演奏に力点が置かれていますが、新娘道成寺は、尺八奏者に歌の表現を熟考することを求めているのです。

Special thanks to a kind friend, who taught me how to correct this English article!!

2020年7月14日火曜日

大庫さんの「仔猫」

大庫 こずえさんの演奏された、「仔猫」が、村上春樹氏選・YouTube邦楽動画30作品に入っているとのこと、誠におめでとうございます!

Mrs. Kozue Ohkura’s Shamisen performance of “Kitten” was included in 30 Japanese music YouTube videos selected by Haruki Murakami.
Congratulations!!

以下、大庫さんのコメント

めでたい❣️
村上春樹さんが選んだYouTube動画邦楽の30作品の中に 光栄にも私の「仔猫」の演奏動画が入っているそうです。
村上作品の回文が歌詞です。


2020年7月4日土曜日

I had my Legacy’s tire replaced

 Yesterday, I had my Legacy’s tire replaced.

Last exchange was in 2015, and my car was running 188,000km at that time.
In the next 5years, my Legacy has run about 60,000km, and now, it has a mileage of 244,000km.
The replaced tires are Yokohama Tire's “Blue Earth”, and the size is 205/55R16. It is the 4th tire change, and I have chosen that tire so far.


昨日、レガシィ のタイヤ交換をしてもらいました。
前回の交換は2015年で、18万8千キロ走っていました。
その後5年間で、レガシィ は約6万キロ走り、現在の走行距離は24万4千キロです。
交換したタイヤは、ヨコハマのブルーアースで、サイズは205/55R16です。タイヤ交換は4度目で、これまで全てそのタイヤにしてきました。